2012年3月27日火曜日

力作っ?!

休日になると・・・
何やらゴソゴソと
鉄工所なんだかバイク屋なんだか分からない事をおっぱじめると
近所でも有名においらの登場ですσ( ̄(エ) ̄)

てな訳で~

こうだっ!
鋼・材・切・断☆

今日は余りモノの材料を使った
手軽な工作をしてみませう♪

ご家庭で・・・
どーしても残ってしまいがちなのが~冷ご飯ですが
工場で・・・
どーしても残ってしまいがちなのが鋼材の端材です☆

そんな捨ててしまうにはもったいない
余りモノの材料も
ひと手間加えるだけでまるでレストランの味w(^ー^)

まずは~
ドコにでも有る普通の『等辺山型鋼』を適当な大きさに切ります

この時使うバンドソーの刃ですがぁ~
薄物の切断にはピッチの細かい刃が良いのですが
厚みのある材料には向きませんね
逆にピッチの粗い刃は薄物の切断には向いていません。
切断するモノに合わせて刃を替えるのも大変なので~
不等ピッチ刃という鋸刃が有れば大変便利です(^-^)
1本の鋸刃に細かいピッチと粗いピッチの刃が交互に付いてますよ~
(普通のご家庭には何の役にも立たない情報である)

適当に切断しましたら・・・

寸法を測って取り付け穴ピッチとか調べ
現物合わせしながら部品を作って下ごしらえしたモノがコチラですw
(3分クッキングと一緒でメンドイ部分は端折ってるのはナイショ☆)

取り外して片隅に転がしといた
Nちびのサイドスタンドと合体させま~す

仮付けして角度を合わせたら
強火でバリバリっとしっかり溶接しましょ~( ̄▽ ̄)

溶接直後は大変熱くなってますので
やけどに注意しながらも~
有る程度熱い方が乾きが早いので
簡易黒染めスプレーでシュ~っと防錆しちまいますよほぉ~

乾いたらとっとと取り付けです
おぉ~ピッタリじゃ~ん(^。^)v


てな訳で~
ポップギャルのサイドスタンド完成で~す♪


スクーターなんかの自動遠心クラッチ付きの車両は
飛び出し防止の為基本センタースタンドなんですよね~

多いでしょ?
エンジン掛けると無闇に空吹かしする人。
リヤタイヤが接地してる状態でソレやっちゃうと飛び出しますからねw
それでスクーターには標準でサイドスタンド付けて無いんだと思います。

でもねぇ~
センタースタンドでも同じ事で~
スタンド立てた状態で跨って空吹かしやってて
体重を後ろに掛けた途端・・・
リヤタイヤが接地し吹っ飛んでいくヤツけっこー居ます( ̄∀ ̄)
50ccのスクーターでも7馬力以上出てるヤツありますから~
飛び出すときはとても人の手に負える代物ぢゃなくてよ~wwwww
でもポップギャルはメインスイッチが
『始動』と『走行』の2段になってるんで・・・大丈夫かなと(^_^;)
(『始動』だとエンジンの回転が上がらないようになってるのである)
なんて親切な安全設計♪

過保護だよなぁ~日本の消費者って
こんにゃくゼリーも然り・・・不注意たい!( ゜д゜)y-~~~んなもん自己責任やろ?
(そーゆー訳には行かないのがメーカーでございます。。。)


 
それはさて置き・・・
 
ポップギャルのリヤホイールは12インチなので
同じ12インチのNチビのスタンドが
良さげな長さなんじゃないかな~?って思ったらビンゴでした

但し・・・

バンク角がかなり減っちゃいますなぁ~w
まぁそんな深々とバンクさせてコーナーリングする訳じゃなし・・・
そんなバイクじゃないし~( ̄▽ ̄;)


もっと外側へ張り出させて
センタースタンドをかわす位置にすれば
上まで行ったんですけどねぇ~
張り出させた分取り付け部の強度とか心配も出るし・・・
(センタースタンド取り付け用M6ボルト2本で共締めなのです)

でもまぁステップよりかなり内側に位置するから
接地するのはステップが先じゃないかなぁ?
そう簡単には接地はしないと思いま~す

接地するようだったら・・・
スペーサー作ってあと20ミリぐらい外へ出し
取り付け部分も補強しちまいましょう( ̄ー ̄;)
それと
現状ではセンタースタンドに当ててストッパーにしてるんで
サイドスタンド出してからじゃないとセンタースタンド使えないから
やっぱ張り出させた方が良いでしょねぇ・・・
でも今のままでもセンタースタンド使えるし
やっぱ有れば便利っすからね
サイドスタンド(^-^)b

0 件のコメント:

コメントを投稿