2013年11月30日土曜日

ゆきやま

今年は予報通り・・・
寒さが厳しく雪が多い冬になるのかも~?
今朝見たらお山の上の方は雪で白くなってました

しかし日中は日差しが出て割と暖かだったんですよね~
寒暖の差も激しいようです(-_-;)

てな訳で
今年の紅葉シーズンは早仕舞いの御様子
先週見に行っといて良かったなぁ・・・

2013年11月29日金曜日

はこびや

今日は朝から
軽トラをレンタルして装置の架台を運搬

長さ2mの架台だったんで軽トラの荷台からはチョイとはみ出すんだけど
経費節約の為でございます。

架台を受け取り、その後もう1軒加工屋さんに回って部品を受け取り
荷物満載状態で組立作業を行う場所まで運んで~
レンタカー屋に返却したのは返却期限の5分前(×_×;)

軽運送も大変ですなぁ~

2013年11月28日木曜日

さみっ

今日は一気に冬になりました~


朝から自宅の旋盤使って依頼された部品の追加工
それから加工した部品を持って組立作業の応援に
21時頃まで作業して~
帰宅途中の外気温は3℃の表示

どーりで寒い訳ですわ(+_+;)

鮮やかな紅葉も今日の冷え込みで
散り始めちゃったんじゃないかなぁ~?

2013年11月27日水曜日

オツカレ・・・

さっき帰って来ますた(-_-||)

月末なんで売り上げの積み上げ頑張ってます~

てな訳で明日も組立応援に出張ります( ̄へ ̄)/

2013年11月26日火曜日

色付きチェック

お一人様パトロール隊
本日のミッションは~

紅葉の様子をちぇけらーヽ(・∀・)ノ で、ございます

おぉなかなか良い色付き♪

11月半ばを過ぎても
妙に暖かい日が続いたりしてパッとしなかった今年の紅葉も
ここ数日急激に冷え込みが強くなってきて鮮やかになったようですね(^-^)

2013年11月25日月曜日

お一人様パトロール隊

久々のKSRで
お山のパトロールです ===( ^-^)



・・・ちょっとタイヤのエア圧を高めにし過ぎて
荒れた路面で跳ねて恐かったのはナイショw

まぁ、この程度の荒れたトコならSRXでもフツーに入り込むんですが
KSRだと未舗装の枝道なんかでも入って行けるんで
よりパトロール向きですな(^_^)

2013年11月24日日曜日

整備

今日は久しぶりに・・・

KSRに乗ろうとしたんですが~

あれ~?タイヤがペッチャンコだよ(´・_・`;)

まぁ前からスローパンクチャーしてたんですが
最近ずっと乗って無かったモンだから完全に抜けちゃってました

タイヤもそろそろ交換時期だしなぁ~
Nチビに履かせてる台湾製タイヤを入れて
中古のBT601をNチビに入れるか。

タイヤに空気を入れ
エンジンを掛けて一通りチェック。

・・・フロントの左ウインカーが点かない(-_-;)

調べてたら断線してました
はて?前回乗った時は点いてたと思うんだけどなぁ?
いつ切れたんだろう?とか思いながら配線をハンダで接合。

他にも色々要整備なKSRです

・・・なんだか
バイクいじりも久しぶりだなぁ~( ̄、 ̄)=3

2013年11月23日土曜日

おさぼりw

昨夜はバタバタ続きで疲れて寝ちゃったんで~

時計を戻して昨日の分をズル更新( ̄▽ ̄;)


昨日は休日だったせいか
朝の高速道路は事故だらけ・・・

仕事先に向かう間に下り車線で3件
おいらが走ってた上り車線でも1件の事故。

その事故渋滞でちょっと遅刻してしまいましたよ・・・

で、走ってて思うに
まぁ~走行マナーの悪いクルマの多いコト

ホンットにクダラナイ
『高級』とかって分類のクルマに乗ってるヤツが殆どだな。

特にコチラは軽1BOXなんで
訳のわからない優越感を覚えるだか
SA入口直前まで追い越し車走って来て
そこから目の前を強引に割り込んで2車線横断してSAに入ってみたり

そんな運転繰り返した挙句事故って渋滞の元ですからねぇ

昨日は帰りにもおかしなヤツが居ましたよ。
デコトラじゃあるめーし、フェラーリの電飾野郎w

前と後ろにチカチカと光る装飾灯点けて・・・
しかも後向きなら赤にすりゃ良いものを白色のストロボランプ。
ソレで前走車煽りながらガォンガォン空ぶかし。

やってるコトは正月出てくる古いセドリックとかグロリアの屋根ぶった切った
ポンコツシャコタンの田舎珍走団と変わらないんじゃね?
金持ってんのか持って無いかの違いだけ。

国産のセダン系も一緒
レクサスだのクラウンだの・・・まったく興味が無いんで良く知らんけど
煽ったり強引な車線変更を繰り返したりする行動は同じ。

まぁバイクでも一緒だな、同じ様なヤツは大勢居る。

なんかさぁ、そーゆーのって
バイクやクルマが好きで乗ってるんじゃなくて
優越感を感じたくて乗ってるんですかねぇ?

おいら乗って楽しけりゃ軽でも原付でも関係無いです(^-^)


あ、そうそう余談だけど
コンビニの駐車場にでっかいロールスロイスが停まってたのも見た。
いや、別にそれでドウコウじゃ無いんだけど~

駐車の仕方が・・・
最近のコンビニは大型トラックとか入れるように駐車場広いじゃないすか~
その広い駐車場のコンビニの入口前のど真ん中
枠とかラインとか一切無視してデン停め。

本人は特権階級気取りなのかもだけど~
しこたま滑稽な光景だと思った。ギャグ漫画か何かみたいw

クルマに誰も乗って無かったけど
アレってやっぱコンビニに入る時
運転手が先に降りてドア開けて貰って~
後部座席から悠々と降りて来たんでしょうねぇ?( ̄▽ ̄)
ふつー運転手を買いに行かせてクルマで待ってるとかじゃない?
オーナーが乗って無かったとしても
そんなクルマを運転手が買い物に利用するのもおかしな話。

ま・さ・か
自分で運転して来て、コンビニ入ってオニギリ買ってたとか無いよねぇ?
ショーファー・ドリブンの意味がねぇ~っWwwwwwwW

ま、どーでもいいけどさ
わがままな駐車だけは許されないわな。

2013年11月22日金曜日

のぉぉ~っ

ちょほぉ~っと(小林旭風に)

半日ほど組立応援に来てって言われたんで
作業に出掛けたら・・・

なんだコリャ?取付穴ピッチが合わないぞ~?!(-。-;)

・・・図面ミスらしい。

あ、じゃあしょうが無いね、コレ以上の作業は無理
ハイ、撤収~( ̄、 ̄ )===3           ヾ(≧。≦;)ちょっとまって~!


はい?(  ̄。 ̄)     (≧д≦;)日曜日に納品なんですぅ!


・・・(;-_-)  (>_<。)なんとかしないと・・・


・・・取り敢えず
強度的には問題無さそうなんで
追加工して長穴にしちゃうしか無いと思うけど・・・

って言ったのが運の尽き

わかりましたっ!
明日の朝までに何とかしますので作業の続きを~
だってさ。

( ̄д ̄;)え~っ?!明日も来なきゃイケないのぉ?!
夕方から予定が有るんだけどなぁ・・・

てな訳で、早朝から昼まで応援の続きをする事に。
ウチから往復300km位のトコなんだよなぁ~(×。×;)とほほ~

2013年11月21日木曜日

わかげ~

日頃・・・偉そうにモノを言いがちな
おいらでありますがσ( ̄(エ) ̄)

当然、人様にとやかく言えるやうな行いはして来て無い訳で・・・

イツノコト~ダカ~♪オモイダシテゴ~ラン~♪ヾ(  ゜▽ ゜)ノ”
ヽ( ̄▽ ̄ )ノ" アンナコト~♪コンナコト~♪アッ~タ~デショ~♪

・・・( ̄д ̄||)←思い当たるコトだらけ


てな訳で
こんな写真が出てきたりしる(-。-;)

SRXでバーンナウト・・・てゆか
マックスターンだな(-_-;)

・・・ノーヘルだし
どっかの港だか工業団地だか
暴走車両が出没するようなポイントだわな

そこでこんな事してるんじゃ~
同じ穴のムジナでございます。。。

ムジナ
アナグマ(英名バジャ-)
タヌキに似てるがタヌキでは無い。

2013年11月20日水曜日

時代・・・

25年位前の写真なんだけど・・・

一緒にツーリングに行った人とバイクの写真
カワサキの650RS(W3)とTZR250とGPZ250が写ってる

ちなみにTZRとGPZは女の子だ


650RSは1974年頃のバイクだから
TZR250の10年位前のバイク。

・・・ま、まぁ元を辿れば
1966年頃にW1として登場してからほぼ同じスタイルなんで
ソレで考えれば20年位の開きが有るモデルなんだよね~

もっとも、W1のルーツはメグロ時代まで遡るんだけど
メカニズムよりスタイリングの話って事で(^_^;)


このW3に乗ってた人がまたツワモノでねぇ
重たくてブレーキも甘く、足回りも古風なバイクを自在に操り
一緒に走ったFZR400なんかのレーサーレプリカの若い兄ちゃんが
付いて来れない程。

まぁおいらも当時若い兄ちゃんだった訳だが
SRXで何とか付いて行ってた。
後ろから見てたら絵に描いた様なリーンインのスタイルで
爆音を弾けさせながらすっ飛ばして行く姿が強烈な人でしたねぇ

後で聞いたら・・・元白バイ隊員だったって噂がw


でね、写真。

この頃TZRなんかと見比べてW3が凄く古めかしく見えてたんだけどさぁ~
ふと思ったのよ

最近のバイクに乗ってる連中から見ると
ウチのSRXって28年も前のバイクなんだから~
このTZRとW3なんてモンじゃない開きっぷりなんだよな( ̄д ̄||)

レーサーレプリカぢゃなくて
スーパースポーツって呼び方になってっし~

2013年11月19日火曜日

ゆきだってさ

今日は寒いなぁ~っと思ってたら・・・
なんとお山の上は雪だったそうな( ̄◇ ̄)

平年より19日も早くて、11月に薄っすらと雪景色なんてのは
おいら地方では珍しい事です。
そーいや昼頃にはウチの辺りでも雨に少し霰が混ざってたモンなぁ~

そろそろ・・・KDXの復活準備をしなきゃ(^_^;)


ちゅーことで
ネタが無いので昔の写真
襟裳辺り・・・かな?

2013年11月18日月曜日

ちょーぼ鬱

春から個人事業者になった訳だが・・・
当然今までやったコトの無い『帳簿付け』ってのをやんなきゃイケナイ

それなりに本買って来たり、税務署主催の講習会なんかに行ったり
けっこー健気に頑張って、それなりに記入してたつもりだったんだけど・・・

背後の一突き
嫁が事業のお金と家計をごちゃまぜにしてる事が判明( ̄д ̄||)
一緒にすんなよって言っといたろうがっ!

・・・と、今更喚いても仕方が無いんだけど
今まで付けてた仕訳が~コレがリアルの『帳尻が合わない』ってヤツ。

あぁ、頑張って稼がにゃ~イカンのに
コレじゃあ仕事にならんじゃないか

しししんちゅーのむし かっちゅうの!(>_<。)

2013年11月17日日曜日

きんにくつー

昨日1日中
組立作業で立ったり座ったり、中腰、前屈み・・・

今日は足腰が筋肉痛でヨタヨタしてます~(´д`;)


午後から晴れ間が出たんでポギャでちょろっと徘徊
風が冷たくて寒かったで~す

2速オートマで非力ながらもお山に登るのだ
ちなみに1速は20km/hしか出ませんw

2013年11月16日土曜日

とぐろ~

今日は急遽
機械の組立作業の応援要請で朝から片道100km近くのトコまで行って
21時頃帰って来ました~

・・・疲れた(×。×;)

てな訳でネタが有りません


ぐ~るぐる

2013年11月15日金曜日

もみじ

ぼちぼち色付いてます~
秋ですなぁ~

でも・・・例年より色付きが悪い感じ・・・
やっぱ今年の天候はおかしいんだよね~(-_-;)

2013年11月14日木曜日

ねんまく~

熱や咳は治まりましたが
まだ鼻水と痰と頭がボ~っとします(+_+;)粘膜系がヤラレてる感じ

空気も乾燥がちだからでしょうかねぇ
加湿器でも用意するかな~

てな訳で
だいぶ回復してきたんで~今日はSRX

鮮やかさに欠けるけど紅葉してきました

暑かったり寒かったり…やっぱ今年の天気はヘンですねぇ
近所の桜の木なんか花だけじゃなくて若葉まで出てましたよ(-_-;)

2013年11月13日水曜日

まだ風邪・・・

う~ん・・・う~ん(×_×||)

インフルエンザではないけど(熱は37℃ぐらい)
悪寒と咳と喉の痛み・・・そして妙にだるいっす

・・・でね

モニターって軍艦がありましてぇ~

元々はアメリカの南北戦争中に作られた鋼鉄装甲を持つ軍艦でして
この船以前の軍艦は木造船が主流だったので画期的な船です。

んで、この船が変わってましてね
平べったい箱みたいな船体に大型の砲塔を乗っけた構造で
その船体は殆ど海面下に有るという・・・半潜水艦ですな

水面に出てるのは上部甲板の一部と砲塔だけって感じ。
なんでそうしたかというと~
水面下に有る部分には敵の弾が当たり難いじゃろう・・・と。

そんなけったいな船ですが結構な活躍を見せコリャ~使えると思ったんでしょう
その後同様の船が各国で作られますが
船の種類として『モニター』って名前が使われるようになったとさ。

イタリア海軍モニター艦 ファー・デ・ブルーノ
沈みかけの戦艦じゃないのよ~

最初の『モニター』は水上艦同士の砲撃戦の為に作られたんですが
半分水の中って作りなモンで速度も出なきゃ~動きも鈍い。要するに向いて無かったのね

その為後から作られたヤツ(モニター艦)は海や川を利用して大型の大砲を接近させて
敵陣をどっか~ん!と砲撃する(艦砲射撃)のが目的でした

そりゃ~陸上だとデッカイ大砲を移動させるの大変ですから

こげなこつとか~
60cm自走砲カール


こげんかごとになるとよ
80cm列車砲グスタフ

そら~お船に乗っけてドンブラコ~って方が移動は楽ですな

ところが
元々半分沈んだような船体ってのは
敵の弾が当たり難いという防御の為だったんだけど
それは相手が直接照準で水平射撃とかしてくる場合でありまして・・・

相手が上向けて撃って放物線の弾道で攻撃してくると役に立たない
弾が上から降ってくるんだから防ぎ様が無いです。

それに時代が進むと航空機が発達して
空からポトポト爆弾落としてくるわ
大口径の機関砲とかでぶっぱなしてくるわ
危ないったらありゃしない。

おまけに・・・
甲板が元々水面ギリギリのトコに有る様な作りだから
海が荒れて波が高いとすぐ浸水して沈んじゃう。
実際最初の船『モニター』は
他の船に曳航されてた(単独だと鈍いから引っ張ってもらってた)途中に
高波くらって沈没してしまいました。

んで、みんな気付いた
コレ使えないんじゃね?・・・と。

そんで第二次大戦が始まる頃にはドコも使わなくなってたみたいなんですが~

唯一、何がそんなに気に入ってたのか
使わないどころか、新しく作っちゃってみたりしたモノ好きな国が有ります…

その名は大英帝国
ロードクライヴ級モニター艦ジェネラルウルフ
45.7cm単装砲付きだぉ~!

でも最大速力6.5ノット…時速12kmでノロノロ移動してりゃ~
飛行機から見れば良い射撃の的ですな

はぁ・・・風邪が治らないと
ネタがこんなんばっかになるよ(=_=;)

2013年11月12日火曜日

風邪~

・・・

あのさぁ~・・・

昔、ロシアがね~
デッカイ大砲積んだ船を川に浮かべて~
有利な位置に移動しながらドッカンドッカン撃ちまくったら強いべ?って思ったのか

そーゆー船(河川砲艦という)作ったんよね

まぁ河川砲艦自体は何処の国でも持ってた特に珍しい船じゃないんだけどね
海と較べたら水深が浅いトコを進むんで船底が浅いとか制限が有る作りになる。

そーゆー底が浅くてひっくり返り易い船にデッカイ大砲積んで~
横向きに撃ったら・・・転覆しちゃんじゃね?って思ったんだろね

そこで考えちゃった

だったら円盤形にすれば全周360度ドコ向けて撃っても大丈夫じゃん!・・・と

そんな訳で出来ちゃったのがq(´ー`)コレ
円盤戦艦ノヴゴルド

・・・で、実際に浮かべてみたら~
川の流れでクルクル回っちゃって止まられず敵を狙うどころじゃなかったという・・・

嗚呼…流体力学w


まったく・・・佐渡のたらい舟かってーの。
見た目以上に操縦がテクニカル



・・・う~ん
昨日から風邪をこじらせてちゃってねぇ~
こーゆーヘンなコトしか思い浮かばないのですσ(>_<||)

2013年11月11日月曜日

折り返し

さて、さんざん引っ張ってきましたけど~
片道たった5キロしかないんでもうネタ切れです(^_^;)

てな訳で出発地点に折り返し~

道の両側が桜並木になってるんで
花が咲く頃はキレイでしょうね~(^-^)

ちょっと感心したのは・・・
この道は自転車と歩行者の専用道ですが途中普通の道路とも交差するんで
当然車が往来するトコを渡らなきゃ行けないんですけど
コチラの姿を見ると停まってくれるクルマが多かったんですよ
こんなに自転車に優しかったっけ~?佐賀市民?

まぁ、平べったい土地だから通勤通学時の自転車の多さはハンパ無いんで
ドライバーが自転車馴れしてんのかもしんないですw

あ、行きに紹介して無かったんですが~
平坦なサイクリングロード唯一の難所(?)
佐賀線が現役時代に国道を跨いでたトコの前後に
高度を稼ぐための築堤があります。

橋桁は掛け替えられてるけど築堤はそのまま転用されてます

この部分のみ登り下りの坂道がございますのよ~
ま、距離も短いし、列車が登れる程度の勾配なんで大した事はありません


程なくして出発地点に到着です
の~んびり走って片道30分ぐらい・・・
途中停まって写真とか撮ってましたからねぇ

ちょいと風がありましたが、天気も良かったし
気分転換にちょうど良い感じでした~(^。^)

2013年11月10日日曜日

てっきょ

廃線跡を南佐賀駅まで来ましたが~
この先、東佐賀駅、佐賀駅までの区間は整地されて
道路敷きになってます。

昨日書いた踏切の場所が今は交差点になってて信号待ちの車列が見えます

ココから先は
高架化された佐賀駅に合わせて築堤で高度を上げ
旧国道34号線(現R264号線)を跨いで東佐賀駅が有って~
ソコを過ぎると大きく90度カーブしながら佐賀駅に到着してました。

東佐賀駅は佐賀駅が高架化される前からの駅舎がそのまま使われていて
古びた木造の駅舎の待合室の部分だけが地上に有って
ホームは片面のみで築堤の上に有りました。

今は築堤ごと完全に撤去されていて跡形も残ってません


線路を挟んだ駅の向かい側は田んぼだったと思いますが…

ホームだけ残ってる光法駅や跡形も無い東佐賀駅、諸富駅に較べると
こうして駅の面影を生かした公園となってる南佐賀駅は貴重でしょうねぇ

2013年11月9日土曜日

ひきこみ~

廃止から26年・・・
けっこーイイ感じで保存ってゆーか
現役の施設として有効活用されていて
ちょっと嬉しいですね(^。^)

跡形も無く更地になってたりするトコが多いですからねぇ

駅舎入口側

現役当時はこんなに木とか植えて無かったんで~
もっと殺風景な感じだったと思う。

何より・・・トイレが汚くて臭くて
トイレってゆか『便所』ですな・・・
男性用は小便器なんてなくて
コンクリの壁と溝が有るだけのタイプじゃなかったっけな?

用を足す時は離れた臭く無いトコで深呼吸して
そのまま息を止めて駆け込んで用を足し
ダッシュで出てきてプハ~ッε=(×。×;)ってな事してた気がするw

今は…駅舎自体が水洗トイレとして改装されています。

・・・

そーいえば
ココって引き込み線が有ったよなぁ?

全線非電化の単線だった佐賀線ですが
この南佐賀駅には引き込み線が有りました。

確かタンク車が停めて有ったり、保線用の車両が停まってたりしてたよなぁ
そう思いながら佐賀駅方面へホームを辿ってみたら・・・


あ、レール残してあるよ♪
 
コレが引き込み線の跡です

廃止になる十数年前に
駅のすぐ北側に環状道路(県道333号線)が作られ初めて・・・
最初は立体交差で線路を跨ぐ計画だったみたいで
上下線が左右に分かれた側道の形で工事されてたんですけど
後から佐賀線の廃止って話が出てきて
立体交差を止めて普通に踏切を渡る形で開通したんですよね~

その踏切が本線と引き込み線を渡る形になっちゃって・・・
保線車両や貨車を出し入れする時は
その間ず~っと遮断機が下りた状態になるんで
けっこー渋滞しちゃってる事もありましたねぇ

入れ替え作業とか保線車両が入って来た時は
わざわざ見に行ってましたよσ(^_^)


2013年11月8日金曜日

なつかしの・・・

光法駅跡を出て~
更に進むと、サイクリングロードの終点「南佐賀駅跡」に到着しました。

・・・あぁ、こんな感じだったなぁ

実は以前、まだ国鉄佐賀線が存続してた頃
おいらこの近くに住んでたんです

周りは公園化されてすっかり様子が変わってますけど
ホームと駅舎は当時の雰囲気を残してますね。

・・・駅舎は・・・当時の建物じゃないのかな?
最初はもうちょっと奥の方へ建物が有って~

たぶん貨物の取扱とか駅長室や駅員さんの部屋とかあったような?
既に無人化はされてたけど建物自体は有った記憶が有ります。
その後待合室部分だけ残して取り壊され
この写真の様な形の駅舎になった・・・と思う。

今は建屋を利用して中を改装し公衆トイレになってました~

駅舎の壁には…
コレは当時モノ・・・だと思う

運賃表と時刻表がありましたよ~
あ~そうそう、佐賀まで180円だった記憶が有るよ(^_^)

この時刻表は最後の頃の物ですね・・・
おいら、このローカル路線にも急行列車が走ってたのを覚えてます。
ディーゼルの気道車4両編成で、その内一両はグリーン車だったっけなぁ?

他の列車は3両編成の気道車(最後の方は2両編成)が
ガラガラと賑やかな音を出しながらガッタンゴットン長閑に走ってたけど
1日1往復だけ通る急行列車は
ゴガガガガガーッ!ってエンジン唸らせながら
結構な速度で通過して行ってた覚えが。

それから貨物列車も1日1往復通ってた気がする・・・
多分、諸富に有る味の素の工場が引き込み線を持ってたんで
その関係だったんじゃないのかな?

・・・昔は結構賑わってた時代も有ったのかもね~( ̄_ ̄)

2013年11月7日木曜日

遺構~

サイクリングロードを暫く進んで行くと~
如何にも廃線跡らしい鉄道の遺構が現れます

ホームがそのまま残してありますよ~

駅の名前は光法(みつのり)駅でした

旧佐賀線は佐賀駅と瀬高駅を結ぶ未電化の単線で
佐賀駅を出ると東佐賀、南佐賀、光法、諸富の4駅が佐賀県内に有って
諸富を出ると県境の筑後川を昇開橋で渡って福岡県側の若津駅
それから大川、東大川、柳河、百町、三橋・・・そして瀬高駅までの
全線で24キロちょっとの短い路線。
1987年に廃止になりました。

こりゃ~現役当時の物では無いですな

この光法駅は現役当時からホームと小さな駅舎以外何も無い駅でしたから
小さな公園として整備されてる今の方が訪れる人は多いかもしれません(^_^;)

2013年11月6日水曜日

うんどーぶそく

昨日の続き~

日頃の厳しい不摂生の賜物で
健康診断に行こうモノなら
即病院送りの宣告を受ける有様となってる今日この頃ですので
いきなり激しい運動なんかヤバゲな気がしちゃうのだw

てな訳で~
やたらと平べったい佐賀平野のサイクリングロードなんてのは
低負荷で有酸素というリハビリチックでお誂え向きってヤツ♪


起伏なっしんぐ
如何にも線路跡って風情も宜しいっす

片道5km程度だし、おもいっきし平坦なんで~
運動って程の運動にはならないんですけど・・・

低めのギヤにしてペダルの回転を増やす事で
運動量を増やす作戦。

・・・まぁ昨日もチョロっと書いてるんだけど~
昔は自転車野郎だった事もあったんですよね

その頃は…
1日100km以上は平気で走ってたし…最長記録は180kmだったな(汗)
峠道でも押して歩くなんて事も無く
自転車の駆動系からミシミシ音がするぐらい漕いで登ってたんだけどねぇ
ちょっとしたアスリートってヤツだったんだろな

贅肉を落とすとこんな体形の筈なんだが・・・σ(-_-;)




2013年11月5日火曜日

廃線跡を行く・・・チャリでw

今日から新シリーズ
メタボおやぢの運動不足解消レポ(爆)をお送りしますw

え~
たまにゃ~チャリでも乗ってみるか・・・と。

あぁ、コレでもその昔
チャリで九州一周ぐらいはした事あるんですよσ( ̄_ ̄)
今やその面影なんぞナノレベルも残っちゃ居ませんけどね

てな訳で
クルマにママチャリ積み込んで
出発地点へ移動です。

筑後川昇開橋~

国鉄佐賀線の鉄橋です。
橋の中央部分の桁が船舶の航行を妨げないように昇降する
可動橋でございまして~
佐賀線廃止後も稼働状態で保存されています

この廃止された佐賀線の昇開橋佐賀県側から2駅先の南佐賀駅跡までの区間が
サイクリングロードとして整備されているんで~ちょいと往復してみようかなと。

こんな名前が付いてやがりますw

でわ出発~(^。^)

2013年11月4日月曜日

やすみなし

世間は三連休・・・
もう最近曜日関係無くなってきたおいらですσ( ̄_ ̄)

まぁ、その代わり
平日でも息抜きしたくなったらプラっと出歩けるんですがね~

てな訳で
しつこく続けてた道路ネタは
先週1時間程、気分転換に徘徊して来た時のモノでございます。

ダムが出来たら水の底になる風景ですね・・・

2013年11月3日日曜日

七曲新道?

引き続き道路ネタです(^_^;)

佐賀県道136号入部中原停車場線の付け替え道路は
国道385号との三差路交差点から
一旦国道と共にダムの下流側へ下って新しい橋を入り口に国道と分かれ
トンネルを潜ってダムの横へ出てダム湖対岸を進むルート・・・

そこまでは判りましたが~肝心なポイント
『果たして峠を越すのか?』が判りません(-_-)

今はもうダム工事で立ち入り禁止になってますが
最後に偵察へ行った時

・ダム下流方面から倉谷集落付近まで新しく道を作っていた

・廃道化してる七曲峠を福岡側へ下ると倉谷集落の手前で
 路盤が削り取って分断し、新しく道路を作っていた。

そこまでは確認してます。
ダム下流から倉谷集落まで伸びてきてた道は
昨日見た地図によると県道136号の新道って事になってるみたい

それじゃ~そのまま七曲峠繋がるのか?
でも工事の説明看板にあった地図や資料を見る限り
ダム対岸の道は上流側の坂本峠入口付近で
再び国道385号と合流するみたいになってますし・・・
しかも「町道倉谷七曲線」って名前になってるし~


こっちの看板を見ると~・・・

峠へ伸びてる道路が描かれてる?・・・様にも見えるなぁ

う~ん・・・
また七曲峠から廃道に入って強行偵察にいってみようかな?( ̄ー ̄;)

2013年11月2日土曜日

資料みっけ

またまた続きです

ダム建設現場付近に工事案内の看板がありました♪
ソレを見て行くと~


赤い部分がダム堤体になるんですね・・・


あ!
入部中原停車場線って書いてある!

しかも・・・五ヶ山トンネル!!橋の次はけっこー長いトンネルまで作るのか~

って事は~
やっぱし峠まで新道を作るんですかねぇ?(-。-)

2013年11月1日金曜日

入口?

七曲峠の有る佐賀県道136号は
『入部中原停車場線』という名称です。

この内、福岡県側の起点となる早良区入部から
板屋峠を通って脊振ダムを過ぎた辺りから
ダム工事に伴う付け替え道路に変わって国道385号の新道へ
接続している訳ですが~

ダム工事が始まるまでは旧385号と接続交差点を越え
五箇山集落を通って七曲峠を越え
JR長崎本線の中原駅まで繋がる道。

それが現在は国道385号との交差点は三差路となっています。

中原駅から七曲峠までの区間は以前のまま存在してますから
国道との三差路から七曲峠佐賀県側まで
どのように繋がるのか?
繋がるとすればそのルートは?

おいらの予想では…
ダムの完成によって出現するダム湖の周囲を通る道が出来て~
その半周は現在出来てる国道385号の新道。
残りのダム湖対岸側の半周分が国道と接続する交差点の
下流側か上流側の交差点が入口となって県道136号が続き
ダム湖周回道路の途中から峠へ繋がる新道が出来るかも?

この写真の橋はその下流側の入り口?になるのかなぁ?

だとしたら…随分立派な道になるもんだな~(・_・)