2011年10月31日月曜日

おんや~???今度は・・・

ジャンクエンジンをそのまま積んで走ってた
おいらのNちび・・・

不調になったのをきっかけに
やっとシリンダーを開けて内部を点検してみたってのが
前回やってたネタです( ̄▽ ̄)

んで肝心の不調の原因ですが・・・
どーやらCDIがパンクしたんぢゃないのかな???・・・と。

なんかレースじゃド定番だっちゅー“銀POSH”に交換して
症状は改善。
あとはコースに持ち込んで実走テストをして確認って状況だったんですが・・・

( ̄▽ ̄)いつテストに行こうかな~?

・・・

・・・

~???
フォークオイルが滲んでるぉ~~~っ( ̄д ̄||)

そーいえば
シール交換もしてなかったんだよなぁ・・・(-_-)オイル交換ハシタケド・・・


長期野ざらしでシリンダー内に雨水が溜まってたような車体に
ジャンク屋から得体の知れない
『なんか載りそうな気がしるw』ってエンジン持って来て
エイヤー(  ̄□ノ ̄)ノミ◇・・・って仕立て上げたバイクだったんで

ちゃんと走りそうな事を確認してから仕上げよう・・・って
随分後回しにしてるトコが有るんですよね~(^_^;)

てな訳で
そろそろちゃんとしなきゃねぇ・・・ってシリーズです(^。^;)

手始めに~
フォークシール交換をば・・・
自作スタンド活躍ちぅ


とっととバラシにかかりますよ~

ちなみに・・・カモフラ柄のズボン履いてたら
自衛隊の人と間違われそうです(>_<)

ばらばらららららばんば♪
NチビのFサスってシール残してインナーチューブだけ抜けるのね・・・( ̄_ ̄)
シール取るのにプーラーが要るヤツ・・・


オイルは交換したばっか・・・なんで
メスシリンダーに回収するビンボタレなおいらですσ( ̄(エ) ̄;)


新しいシール♪
ダストシールは撤去の方向で(^_^;)


・・・?
( ・。・)何してんの? ( ̄、 ̄ )外した古いシールの外周のゴムを削ってるの

・・・

??( ・_・)何で? ( ̄。 ̄ )新しいシール打ち込む時に使うカラーにするから

削っとかないと古い方も一緒に圧入されちゃって
取れにくくなるでしょ~(^_^)
成程!(・。・)

あと大根のかつら剥きの練習にもなります( ̄_ ̄)(-。-;)無理・・・


オイルシールは向きに注意っす~


減った分のオイルを足してサスに注いだら
元通り組み付けて完成~(^。^)

ついでに他の作業もやっちゃいます
続きはまた明日~



2011年10月30日日曜日

今日は雨~

本日は真面目に休みですがw
・・・一日中雨です(-_-;)

なので~
またもやバイク弄りをやってたんですが
貴重なネタなんで出し惜しみ~(^▽^;)

てな訳で
この前タイヤ交換して試し乗りしたKDXの様子をば・・・

お山は秋の装いですなぁ~

交換したタイヤは
IRCのGP-22ってタイヤです

ダンロップのD603からの履き換えですが
殆んどダートを走らなかったんで
グリップ具合の違いがよく判らなかったヤツ(^▽^;)

たぶんD605とD603の中間って感じのタイヤじゃないすかねぇ?

アスファルトの上走った感想は~

交換の時硬いと感じた分は
走ってからも同じ。
良く言えばカッチリしたフィーリング
・・・ブロックタイヤにしてはね(^_^)イイ感じなんじゃないでしょうか

真っ赤に色づく・・・もみじじゃ無いなぁ?櫨の木かな?(^_^;)

すっかり日も短くなりましたねぇ

もうすぐ11月・・・
あっと言う間に年末がやって来るんだろうな~


・・・また雪遊びのシーズンがやって来るな( ̄∀ ̄)




2011年10月29日土曜日

きゅーそく・・・

AM2:00まで残業して一旦帰り
また出て来てそのまま徹夜
んでまたそのまま残業した翌日のお話~

今日は休むぞ~
いい加減やってらんないわ(-_-#)と
ゆっくり休む事にしたので・・・

タイヤ交換に励みますw←(おいおい)
今回はリヤだけ~

だってぇ~
KDX125SR“ぺんぺん草くん”のリヤタイヤが坊主なんだもん~(>_<)

てな訳で老体に鞭打ちまくってタイヤと格闘します
なんかフラフラしる~(@。@)~~~゜゜゜←(ご過労様)

タイヤが外れる頃には疲労困憊っす・・・( ̄д ̄||)

んでもってね・・・
他のより¥1000ばっか安かったもんで
今回IRCのタイヤにしてみたんですけど~

コヤツがなんか・・・
しこたまカタイ気がするんだが???(-д-;)

・・・いやおいらの体力が無くなっててそんな感じするのかも?
とにかく苦戦(@。@;)オハナバタケガミエル

そしていよいよ・・・
おいらの命の灯火が儚く燃え尽きようとする頃・・・(-□-;)アア・・ナンダカアッタカイヤ

・・・もう疲れたよ

パトラッシュ・・・僕なんだか眠いんだ・・・( ̄▽ ̄||)


・・・ん?
付いてるぉ♪

・・・う~む
どうやらまた小人さんに助けられちまったようだな(・∀・;)

小人さんの欠点は
時々ローテーション方向間違えて組んじまう事だがw
ブロックパターンのトレールタイヤだからあんまし気にしなくてイイべ?←(ダメです)

こうしておいらはタイヤを交換したパトラッシュ←(間違い) KDXにのって
テスト走行に出かけるのでした

=========(|| ̄▽ ̄)ワ~イ♪天使が迎えに来ちるぉ~




いいから寝ろよ

2011年10月28日金曜日

Nちび直った♪

シリンダーとピストンは無事そうなのが確認できたんで~
復旧します(^-^)

んで
今回使ったのは
この台湾製のガスケットセット
お値段お得な800円♪(^。^)

ベースとヘッドとエキゾーストがセット♪
すこぶるお得

まぁ『厚みがどーの』『ポータイがこーの』『圧縮があーの』言う人は
使わないんでしょうけど
おいらの場合そんな瑣末な事に拘っても
『痩せろ』の一言で一蹴される訳で~(>_<)コトバノボウリョク・・・

消耗品ですからね
お安いのイイっす(^_^)

とか言いつつ…
こキタナさが増してますが…?

べっとり黒い汚れが付着しましたけど~
コレ汚れじゃなくてモリブデンのスプレーっす(^。^)
ベースガスケットの張り付きを防止して
再使用可能な感じにならないか?って野望( ̄ー ̄)
…タダでさえ安いガスケット使うのに
再使用とはなんてビンボ臭のキツイ…
…てのも有りますが~
一番の目的は
出先でもすぐにシリンダー開けられるようにしたいな~と。
走行時間の合間とかに異常を感じた時スグ中を見たいとかね
まぁ予備のシリンダーやらピストンなんかを持ってたら
パパッと交換出来たりとかさ~
…持ってないけどw
ガスケットの予備持って行ってても
張り付いてたらスクレーパーで掻き落として
オイルストーンでシャコシャコする手間が掛かるぢゃん
だからペロンっと剥がれて欲しいな~というテストっす(^_^)

あ、よいしょ♪

ピストンリングの合い口に気を付けながら
シリンダーを取り付け~
ヘッドを付けたら
クランキングしながらスタッドを締めて…って
あ…キックアーム外してたんだっけ(-_-;)
ギヤをトップに入れてリヤタイヤ回しながら
均等にスタッドを締めて行きます~
後は外してたキャブやらプラグやら付けて
ハーネスをまとめて整線し…

何気に芯出しでギヤを入れたままの状態になってた
リヤタイヤを手で回したら…
“キュポポ…”って吸気音のあと
“バババモ”モ”モ”モ”~ベンベンベンベン”って…

あら?エンジン掛かっちゃった(・_・;)

あっさりエンジン始動
始動性良いんですよね~
前も良かったけど更に向上しました

それはさておき
…と、とりあえずクーラント入れなきゃ( ̄д ̄;)

クーラントを入れ
暫く暖気したあと軽く空ぶかししてみましたが
10000rpmぐらいすんなり上がるんで
とりあえず症状は改善したみたいですね~
ご近所迷惑になるんでソコまでです(^_^;)

あとは実走テストですなぁ
てな訳でとりあえず修理完了といたします~


2011年10月27日木曜日

Nちび壊れた~4

2週間ぶりの休日で
かなりグッタリお疲れモードだったんですが・・・

老体に鞭打ちバイクいじっちまいますよほぉ~ぃ←(小林旭のモノマネ風に)

どれどれ~?(キタネェなぁ~w)

ちょほぉ~ぃと…
ピストン確認させてもらぅぜへ~ぃ( ̄。 ̄)←(旭というよりノブコブの吉村である)

やっぱ50ccはチビっちいってねぇ~(^-^)

写り悪くて判りづらいですけど・・・
ヘッドに薄っすらカーボンがあるぐらい
外周に焼き付きの様な痕はおろか
深い縦筋も無いです・・・

すこし吹き抜けてるけど全然問題無さげなレベル・・・
あんまし走ってないエンジンじゃないかなぁ~?
1万走ってねーんじゃね?って感じ( ̄_ ̄)事故って廃車かな?


ピストンピンも・・・

ニードルローラーの当たる部分に
目立った磨耗は見られませんねぇ~

ちょっと気になったのがコレ

セカンドリングの内側のキズでございますが・・・
カーボンが付いてないってレベルじゃなく
リング自体に触ってハッキリ段が判るぐらい削れてますよー

犯人はこやつ↓

バックアップリング?エキスパンドリング?何だっけ?(^_^;)
まぁようするにバネでございますw

セカンドリングをまんべんな~く
シリンダー内壁へ押し付けるお仕事をなさっとりますが・・・
バネって硬いんよねぇ~
ピストンリングが磨耗するくらいだから
アルミ合金のピストンなんか太刀打ちできませぬ

写真撮り忘れましたが
当然リング溝はこのスプリングの当たった部分が削れちゃってます。

バイク屋の友人が・・・
( ̄_ ̄)「磨耗が進むと食い込んだみたいになって走んなくなるごたっもんね」

と言ってましたんでチェックしてみたんですが
まだソコまでは至ってないもより

( ̄ー ̄)「無くても走るばいwおいんとは付けとらんもん」

・・・らしいので~
おいらもまねっこして外しちゃいましたwwwwσ(^(エ)^;)


ケミカルあたっくちぅ~

特に目立ったダメージも見られないんで・・・
軽くカーボンを落としてキャブクリーナーぶっ掛けて掃除しま~す(^-^)

2011年10月26日水曜日

Nちび壊れた~3

なんてこたぁ~ない・・・
チョーク引いたままじゃ吹け上がる筈ないですわな( ̄▽ ̄;)

クルマの中で分解中~の図


でももうベースガスケットが“べりっ”っていった後でしたし~
どうせ1度ちゃんと開けて中の状態を確認しなきゃいけない訳だし~

そのまま作業を続けま~す(^_^;)

シリンダー外した後ウエスを詰め込むin車の中w
お昼休みにやってるんで積み下ろしする時間がもったいないすから(^_^)


さて外したシリンダーチェック・・・ってオイオイ(汗)


なんすか~?この詰まった泥みたいなのは( ̄д ̄;)

クーラントの通路にスラッジがこってり堆積してますたよほぉ~ぃ(汗)
しかも排気ポート側・・・半分ぐらい埋まってやがる

これじゃぁ冷えなかったろうなぁ~(-_-;)

こーゆーのがあるから~
ちゃんとね、開けて中の状態を
確認しなきゃイカンのですよ!( ̄へ ̄)←(本日の『お前が言うな!』はココ)

なんて自分の事は衛星軌道ぐらいの高度まで棚に上げながら
せっせとスラッジをほじくり出します

しかしまぁ~なんだ
こうやって改めて眺めたらさぁ~
水冷つってもヘッドと排気ポート周りしかクーラント通ってないんだなぁ~
・・・しかも半分埋まってやがるし( ̄~ ̄;)

むか~しあった
ノグチの水冷ヘッドとかさぁ~
クライドラーとかハークレスとかもヘッドだけ水冷で
しかもウォーターポンプ無しの自然対流任せなんて
中途半端でいい加減なシステムと思ってたけど・・・

あんまし変わんねぇんじゃね?( ̄▽ ̄;)

かえってシリンダーがアルミで冷却フィンが付いてただけ
鉄シリンダーより冷えてたかもね~w

逆にアレかね?
ヘッドを冷却してるんでシリンダーはあんまし冷やさなくてもOKって事?
排気ポート周りは熱持つから冷やすけど
他は混合気や掃気のガソリン気化熱併せて強制空冷?
まぁシリンダーレイアウトとかの影響やらなんやらあるんだろなぁ( ̄、 ̄)

とかなんとかブツブツ言ってたら・・・
昼休みが終わったんで続きはお家で・・・

つづく~

2011年10月25日火曜日

Nちび壊れた~2

予想に反して・・・

シリンダーには何らダメージは見られないもより~
てゆーか
何か燃焼室もピストンヘッドも
あんましカーボン溜まってなくて割りとキレイっぽい感じ

“当たり”なジャンクエンジンだったな( ̄、 ̄)

でも・・・じゃあなんで止まったの?
止まった後再始動もしなかった・・・

とりあえずもう一度ヘッド付けてエンジンをかけてみる事に。

ばもももも~ん・・・ぱ・・・ぱぱぱ・・・ばらららら~

お?掛かったぞ?燃料系だったかな?(-。-;)
でも吹けない。

ばららら・・・も”~も”~も~・・・ぱすぱすぱす・・・

(-_-;)????

そんな時には・・・
Nちびでレース出てるバイク屋の友人に電話~

(;^▽^):もしもし~こわれたぉ~

(-_-;)「何ばしよっとね?」

(; ̄。 ̄):実はかくかくしかじか四角いムーブで・・・

( ̄_ ̄)「点火やなか?」

(;-。-):CDIとか色褪せた社外品の付いとるとよね~

( ̄_ ̄)「ドコんとね~?」

(; ̄∀ ̄):茶色かとの付いとんしゃるとよ~たぶんデ○トナ・・・

( ̄ー ̄;)「茶色?見た事無かねぇ・・・でもたぶんソレばい。
       デイ○ナ付いとって調子の悪かって持ってくるバイクは
       たいてーソレ交換すっぎ直んもん。壊れやすかごたっよ」

(;>。<):あいたた・・・何か見るからに煤けとんしゃるもんねぇ

( ̄_ ̄)「みんな銀ポッシュ付けとーよ、おいも付けとーばってん」

(・_・):ほぅほぅ・・・なるほど。銀ね・・・

てな訳で買っちゃいました銀ポッシュ♪
・・・で、ココまで全く写真がありませんwwww

何故なら・・・買った銀ポッシュとウチのNチビの配線の色が全く違くて
焦りまくってたんですよ~(≧。≦;)写真なんて余裕無すw

どーも年式間違って買っちゃったみたい~
シートカウルが尖ってないんで古いヤツだろうと思ってたが
買ったCDIは92年以前ってヤツで~(-ω-;)93年型なのかコレ。。。

こら~どげんしたら良かっちゃろうか?(´・ω・`;)

接続する配線は5本・・・うち2本はカプラーになってるから
3本の組合わせのドレかだろな・・・繋いで試すべ( ̄。 ̄)

(;´・ω・`)ノ◇繋いでみて・・・    押すっ!==(;≧。≦)  <モ"~~~
(;´・ω・`)ノ◇繋いでみて・・・    押すっ!==(;≧。≦)  <モ"~~~
(;´・ω・`)ノ◇繋いでみて・・・    押すっ!==(;≧。≦)  <モ"~~~
(;´・ω・`)ノ◇繋いでみて・・・    押すっ!==(;≧。≦)  <モ"~~~
(;´・ω・`)ノ◇繋いでみて・・・    押すっ!==(;≧。≦)  <モ"~~~
(;´・ω・`)ノ◇繋いでみて・・・    押すっ!==(;≧。≦)  <モ"~~~
(;´・ω・`)ノ◇繋いでみて・・・    押すっ!==(;≧。≦)  <モ"~~~
(;´・ω・`)ノ◇繋いでみて・・・    押すっ!==(;≧。≦)  <モ"~~~
(;´・ω・`)ノ◇繋いでみて・・・    押すっ!==(;≧。≦)  <モ"~~~

・・・9通りまんべんなくダメってどーゆーことぉ?( ̄д ̄;)

ココにきて初めてテスターなんかを持ち出すおいらσ( ̄(エ) ̄;)
え~っとこの線はコッチと導通・・・コッチは・・・

・・・なんか
カプラーになってる2本の組み合わせおかしくないかぁ??( ̄◇ ̄||)

思い切ってカプラーをぶった切り
5本の配線の組合わせを・・・
たぶんこぅじゃね?(-。-;)って勘で繋いでみる←(テスターはどうした?)

再び・・・
(;´・ω・`)ノ◇繋いでみて・・・    押すっ!==(;≧。≦)  <ばらららべぃ~ん!

おぉっ!かかったぉ♪(*゜▽゜*)ホンナコツユメノゴタル

めでたくタンクの下に銀POSH♪

しかし喜んだのもつかの間・・・
何か吹け上がりが悪いなぁ~
調子は悪くないけど『メッチャ濃い感じ』で吹けないぞ~

・・・やっぱシリンダー外してみっかぁ( ̄へ ̄;)

実は一連の作業
会社の休み時間にゴソゴソやってて~
時間無くて焦ってたんすよね・・・

んで翌日
昼休みクルマに積んだままエンジンをバラシはじめて

シリンダーばらばら~


キャブ外す時
・・・気付いた。


チョーク引きっぱなしだったぉ~( ̄Д ̄||)


吹けないはずぢゃんwwwwww

2011年10月24日月曜日

Nちび壊れた~1

その前に・・・

マルコ・シモンチェリ選手とご家族、ご友人
チーム関係者の皆様にお悔やみを申し上げます。

また、震災に遭われたトルコ国民の皆様にお見舞い申し上げます。
1人でも多くの方が救出されますようお祈りいたします。


さて・・・
Nちびくんでコース走行中の事。

最初
シフトミスしてオーバーレブさせちゃったんですよね
でもその後数周は普通に走ってて~その内
なんか・・・高回転でバラける感じがしました。

何か変だなぁ?(-_-;)とか思ってたら
だんだん症状が悪化してきまして…

12000rpmぐらい回ってたのが
11000rpmで頭打ちするようになり

その内10000rpmも回らなくなって・・・エンジン停止。

焼き付きとかのギュゥゥゥ~とかって感触は無く
モモモモ~・・・って付いてこなくなり
キルスイッチ切ったみたいにストンと止まりました。

おいらは原因をオーバーレブだと思って焼き付きを疑ったんですが
ピストンの動きは特に抵抗を感じない・・・軽く抱きついたか??

壊れちゃったんで撤収ですぅ~

まぁぶっちゃけ・・・
ジャンク屋で見付けたエンジンをそのまま積んで走ってたんだから
壊れて当然っちゃ当然だよなぁ~(^▽^;)

シリンダーぐらい開けてみなきゃとは思ってたんですが
予想外にふつーに走って異音も無かったんで
調子こいてそのまま走っちゃったんですけどねw

てな訳でやっとシリンダー開けてみたんですわ(^_^;)

会社で昼休みにシリンダー開けるヤツw

シリンダーのキズ浅いかなぁ?
またフラップホイールでなんちゃってホーニングすっかな~( ̄_ ̄;)
なんて思いながら確認すると・・・

あれ?

・・・キズ無いなぁ?抱きついたような痕も無いし
なんか無事っぽい気がしる

??????(・_・)はて?????

2011年10月23日日曜日

R442・・・の橋~ラスト

さぁ
引っ張るだけ引っ張ったこのシリーズもラストです~(^▽^;)

最後はちゃんとR442へ戻って・・・
福岡県の大川市から八女市までの区間
ず~っと直線の単調な道が続きますが

その途中に1カ所ループ橋が有るのでご紹介(^。^)
・・・壁みたい(-_-;)

街中にあるんで全体を見渡せる場所が少ないんですよね・・・
正面の壁みたいなのがループ部分で
橋桁はJR鹿児島本線を跨いでます。

すぐ近くに『羽犬塚駅』が有る関係で
昔は開かずの踏切だったそうです
その解消の為ループ橋が作られたんですね~

今はそのループ橋の上を
さらに九州新幹線の高架が跨いでます~

全体が判り辛いってのと
シリーズ最後なんで・・・
ループ橋の走行動画で完結と致しましょうかね(^_^)

てな訳で次回からは・・・

また何か引っ張るネタを考え無きゃ~ヾ(≧。≦;)ノ"

2011年10月22日土曜日

R442・・・辺り10

え~
仕事が徹夜になったんで
10月21日分のネタ
1日遅れの更新です~(´д`;)

で、タイトルがん無視でR442でも橋でも無い内容てのは
徹夜とは関係無いですwwww

てな訳で
旧県道をR442へ向かって戻ります~

道路脇にゃ~こーゆー岩壁・・・スラブっていうんですかね?

川岸もこんなです

んで良く見ると・・・
岩に何やら金具が付いてる(・_・)??

あ、ロッククライミングかぁ~
下が深い淵になってるようですから
落っこちても水面へドボンなんで
練習には良いのかもしれないですねぇ(^_^;)

今度は何やら古そうな石碑がありましたよ~
『八女津媛山(やめつひめやま)』と書いてあります

調べたら・・・
日本書紀に
「山中に女神在り。その名を八女津媛といい、常に山中に在る」
という記述があるそうでそこから「八女(やめ)」という地名になってるようです。

んでこの石碑は
「明治二十六年に皇族の北白川宮能久親王が奥日向神峡を探勝され、
日向神山を八女津媛山と命名された」
その時の記念碑だそうです

さて強引に引っ張って来たこのシリーズ
そろそろネタ切れです(^_^;)

次回堂々の(?)最終回!

って・・・さてまだ何かネタがあったけ???(-_-;)←(おいおい)

2011年10月20日木曜日

R442・・・辺り9

もはや橋からも逸脱してますな( ̄ー ̄;)ニガワラヒ

てな訳で・・・
県道から国道442号へ戻りま~す
県道上です

何やら妙な感じでしょう?
ココは日向神ダムの堤体の上です

背後の岩山をくり貫いたトンネルを抜けるとダムの上へ出て・・・


再び岩山をくり貫いたトンネルを抜けると国道442号へ合流します

つまり巨大な岩山に挟まれた所にダムが建設されてる訳ですね
ちゅうことで
ちょっくらダムを下から見てみましょう(^-^)


どよ~ん

え~・・・
堤体の高さ79.5m
都道府県営のダムとしては最大といわれるダムです。
ダムの幅は146mなので
高さの割りに幅の狭い感じがしますねぇ・・・

写真ではあまり判らないと思いますが
なんか・・・妙な威圧感の有るヤツです( ̄д ̄||)

原因は多分・・・
両岸に聳えるダムより遥かに高い大岩壁・・・

三方を囲まれてもう日が陰っちゃってます(-_-;)
まぁダムを作るにはこの上なく好都合な場所だったんでしょうな

でもね・・・
おいらが居るこの場所
ダムが完成する前の県道敷なんだそうですよ

ちゅうことは
幅150m足らずで両側に切り立った大岩壁が聳えるところを
道路が通ってたんですなぁ~( ̄_ ̄;)

当然交通の難所だったでしょうし
大雨が降って増水すれば・・・
こんな狭ばったトコはすぐに水かさが増し激流になってたんじゃないかなぁ?

ちょっち脱線しますが←(すでに大脱線中だろ?)
江戸時代
この川が国境になってたらしいです

川の向こうは久留米藩、こっち側は立花藩の領地。
ですから道も『久留米道』と『柳川(立花藩)道』に分かれていたそうです。

今で言うと
国道442側が柳川道
県道115側が久留米道になるのかな?

もっともどちらの道も・・・
この難所を迂回していたようですから難所っぷりMAXですなぁ~


さて・・・このダムの直下にもこんな橋が架かってます

コンクリート製の桁橋・・・
けっこう広い幅ですね~

しかしこの橋は旧県道とは無関係みたいです
たぶんダム直下の水力発電所施設用の橋だと思われ・・・


こんな橋です~

てな訳で
そろそろ国道に戻りましょかねぇ~===(;^_^)


2011年10月19日水曜日

R442・・・辺りの橋8

え~・・・

R442から逸脱が続きます~(^▽^;)


スズメバチをブッチギって到着したのは・・・
バスケットハンドル型ニールセンローゼアーチ橋という
長~い形式の『蹴洞(けほぎ)橋』です

最近出来た新しい橋です


対岸の国道442号から見るとこう・・・
景観が良す


もともとこの辺りは
日向神峡という景勝地で
橋の背後に聳える大岩壁を持つ岩山に挟まれた地だったようですね~
両岸にその岩山が迫りもっとも狭ばったトコにダムを建設したんですな

ダムが出来る前は・・・
交通の難所であり、天然の要害であり、皇族も訪れた景勝地であり・・・
まぁこの景色だから大昔は神話の里だったんでしょう。

橋の名前の『蹴洞(けほぎ)』ってのは
昔ココを見に来た神様がけっつまづいて…w
岩山に穴を開けちゃったってな神話の山から来てます。

ココね↓
判りづらいけど・・・岩に穴が開いてて向こうの青空が見えるでしょ?

この蹴洞橋が出来る前は
県道は湖岸をず~っと奥まで・・・
つまり大岩壁の直下を通る離合も困難な極細い道でした

まぁ当然落石も多発ですな(^д^;)

余りの危険さに橋が出来た途端
上の写真の蹴洞岩直下の部分は『立ち入り禁止』になりますた~
ええ、『通行止め』ではなく『立ち入り禁止』です・・・
頑丈な鉄格子の扉まで設置されてます( ̄д ̄;)


なかなかダイナミックな眺めでしょ(^。^)♪


ちょいとズームを使って・・・
大岩壁までの距離を圧縮~(^-^)




てな訳でお次は日向神ダムを紹介の予定で~す
(R442はどーした?)