2012年5月2日水曜日

てきとーちょいす

車検から戻ったSRXの話~

ま、こないだからグタグタとネタにしておりますが…( ̄▽ ̄;)

戻って来てからの
タイヤ交換とオイル交換…しかも自分でという
まったくバイク屋泣かせなヤツでございます。

オイルは最近ご贔屓にしてる『PANOLIN』の化学合成油

トレーを『樋』にして排出中~
汚れは別の作業で付いたモノです
ついでに廃油で洗い流したろうという姑息な考えw


うちのSRX(1型1JK)の純正指定が確かSEグレードだった時代から考えれば
驚きのオイルでございますよ…( ̄~ ̄;)

何がスゴイって
前回使ったのは15W50という粘度。

昭和なおいらの感覚では『固いオイル』なイメージだったんですが~
それが寒い時期でもですねぇ
チョーク引くのは始動の時だけ掛かったらすぐ戻してOK
ホンの10秒ほど回転上げ気味にすれば
後はアイドリングを始めちゃうヤツ( ̄◇ ̄;)
爆音マフラーだったんで暖気時間短いのは助かりました~

それに
熱間時の始動困難なんて現象も無く…
新車で買って直ぐの頃は給油の度に始動出来ず
暫くスタンドで冷えるの待ってたなぁ(-_-;)イヤになっちゃう事もあった

このオイルだとそんな事無く・・・
ちょっと掛かりづらい時も有ったけど10回もキックしないで掛かる
普段は2~3発以内ですんなり始動しますし1発で掛かることも多いです。

そのヘンって・・・どーゆーメカニズムなんでしょうねぇ?
熱間時の始動性なんてキャブレターとか吸気系の問題なんでしょうけど
何でエンジンオイルの銘柄で変化するのか?
たぶん・・・
放熱性とか冷却性能とかって違いが顕著なんだろうなぁ~?(-_-)??
熱ダレし易いとかし難いとかってありますからねぇ
基本的にエンジンが吸い込む空気が熱くなってると
密度が極端に低くなってしまい混合比が狂って掛からない・・・ぢゃね?
てな理解をしてるんですけどね


オイルに関しての話って…
皆さん関心が高い様で検索に掛かって見に来られてる方が少なくないようですが
おいら基本的にコストパフォーマンス重視…ようするに貧乏なんで
「コレでいいんじゃね?( ̄、 ̄)」的な
いい加減で大雑把な選び方でございますwwww

新車の時から…もう27年乗ってるSRXに今まで使ったオイルは
ヤマハ純正なんちゃらX→てんでダメ・・・で
次がカストロールGPS(?)固めの半合成だったけな?
先に書いた熱間時の始動不良が改善して良かったっす。
その次がアジップ・・・銘柄忘れたけど固めの鉱物油で悪くなかったっすw

んで次がサーキットとかチョロチョロ走ってたんで
カストロールのRS・・・化学合成油っすかね?コレかなり良かったっすww
高かったけど(+_+;)

それから…カストロールのXF-08?とか…部分合成油?
レースに使う訳じゃなし街乗りぐらいだったら
クラッチに悪さしなきゃ4輪用とか関係無くね?って思ってたんでね
特に不具合も無く・・・なんかふつー
それからカストロールのアクティブエクストラ?部分合成油っすかね?

この辺までは『エンジンオイルってこんなモノ』って範疇
最初の純正以外特に不満も無く・・・大雑把だからねσ( ̄▽ ̄;)

何となくずっとカストロール愛用だったんですが~
あ、スゲェ( ̄。 ̄)と思ったのがモトレックスのフォーミュラ4Tだっけな
何がってやっぱ暖気運転の時ですな
空冷ビッグシングルの熱対策って事で15W50という固いオイル選んだのに
寒い時期もアイドリングが安定するまでの時間が短いな~って
部分合成油みたいですが滑らかでロスが少ない感じ。

それで味をしめて~
レースやってる知人達から薦められたのが今のパノリンな訳です
ビンボなおいら的にはちょっとお高いんですが・・・
SRXって2Lしか使わないし( ̄_ ̄)ま、いっか
※確かデータ上2.4Lとかになってたと思うが実際は2Lでちょうどって感じ・・・
 ドライサンプなんで通路とかに残る量が多いんだろう
 しつこく…丁寧に排出すれば2.2Lとか入るんだろけど…
 大雑把だからねσ( ̄▽ ̄;)ただ今回おなじ銘柄でも
10W40という粘度のヤツにしてみたんですが
ちょいと気になる現象が…ニュートラルが出にくい感じがします
前の15W50ではそんな事無かったんだけどなぁ?
オイルのせいじゃ無いかも?だけど
ちょっと気になります~

おいらの若い頃・・・SFグレードとかが出始めた頃ねw
最初っから濁った濃い色のオイルとかありました
あと匂い・・・
色んな添加剤を混ぜてグレードを上げようとしてるのか
かなり強烈な匂いを発するオイルが有ったのも覚えてます
(ダッカムとか何とかいったっけなぁ?)
まぁ昔の事なんですけどねw
同じ銘柄でも
中身は進化してたりするだろうから
あのメーカーの~とか、どの銘柄が~なんてので
アレはダメ、コレが絶対とかって判断は
一概に言えないんじゃないかな?って思いますけどね

おいらに言わせれば
モトレックスもパノリンもカストロールも・・・
使った事無いけどシルコリンやモチュールなんかも
よっぽどヘンなモノじゃない限り
多分「あぁ・・・いいオイルですよ( ̄、 ̄)」ってしか言わないですwww
スミコー(住鉱)とかヤナセ製油とかでも一緒かな

ぶっちゃけ
エンジンオイルの何を『良し悪し』と言ってるのかってトコが
漠然としてる方が多いんじゃないでしょうか?

有名レースチームが使ってるからとか
名の知れたメーカーだからとか…
言っちゃなんだが…提灯記事やステマに釣られて言ってる人も
多いんじゃないですかねぇ?

潤滑目的以外に洗浄とか放熱とか耐圧とか耐酸化…等など
いろんな能力が求められてるモノですから
その為の成分が色々入ってる訳で~
その配合や能力を総合して良し悪しが決まるんでしょうけど

ま、そんなのどっかの研究所かなんかじゃないと判んないわな( ̄▽ ̄)

その為に色んな規格が定められてて
そのグレードに適合してるって表示がラベルに付けられてる訳です
つまりその表示が同じなら聞いた事無いようなメーカーの製品でも
性能は保証されてるって事。それを目安に選べば
何を買っても大差無し。大差が有っちゃ規格の意味が有りませぬ。
もちろんメーカーは目的に合わせて配合決めてるんで
「合う合わない」は有るでしょう。

比較なんて…同一条件にして客観的に公平にって
けっこー難しいモンです
「クチコミ」の良いとか悪いってのは主観的なモンだしね

あとは好みの問題って事でwwwwwwww

ちなみに
おいらが最近パノリンを使ってるのは
先に書いたようにレースやってる知人達の
「レース終盤でもタレが少ないごたっよ~」という意見を参考にしてますが…
実際は同じメーカーでも銘柄が違うから同じモンじゃ無いんよね~
(いやホントはちゃんと「合う合わない」で選んでるつもりですよ)

しかしそれ以外で
選んでる最大の理由は何か…?

ロゴが気に入ってるし
おまけでそのステッカーが
付いてくるからでぇ~す(^д^;)


使ってみても良いオイルですよ~♪←(説得力微弱)

2 件のコメント:

  1. エンジンにとってオイルは血液みたいなもんですからね。
    するってーと、
    オイル粘度やグレードは、血液型かな?

    じゃあ、メーカーは…?
    同じ血液型でも適合/不適合が有るように、
    バイクとオイルメーカーにも相性って有る気がしますね。
    (始動性悪かったり、熱ダレし易かったり…)

    オイラの選択方法も三十郎さんと似たような感じですけど
    交換後、アイドリング安定性や低中速のレスポンス・ノイズ
    クラッチ、ミッションの操作性を見て判断してます。

    後は使用経過時の汚れ具合と粘度低下ぐらいかなぁ…
    距離の割に汚れないオイルって、たまにあるじゃないですか

    そういうオイルは、次から使わないようにしてます(^_^;)

    返信削除
  2. テキトーに選んでる…とか言いつつ
    割とマジメに考えて選択したりしてるんですよw

    まわりくどく…
    「イイって書いてあったから」とか
    他人の受けウリで拘ったりしないで
    自分で判断して選べばいいんじゃないの~?って事
    なんですけどね^^;

    今の世の中
    操作された価値観の押し付けが多い気がしますから


    汚れないオイルって
    超ロングライフとかってヤツですかねぇ
    なんかソレって
    …仕事しないオイルって気がしますね(^д^;)

    返信削除