2016年3月11日金曜日

無題

11日が来ました

あれから5年経ちましたが
破壊されて行く街並みの映像は勿論
今でも時々思い出すのは
家族などを失って泣き崩れる人々の姿

テレビに映し出されるのを見るのが辛かったですねぇ
当事者でも無いのに。
当事者では無いのですよ。
何も出来ないクセ、メシ食って、風呂入れて、布団で寝れて…
何が辛いんだか。
何も出来ず。情けないばかり。

ただ、暫く一人の時は暖房点けなかったな
点けれなかったですねぇ…申し訳なくて
3月の九州、寒の戻りで冷え込む日が有っても
凍える程なんて事が有る物かって。


あれから変わった事は…
海辺に行くと、ふと考えるようになりました

先日も仕事で大分の中津から豊後高田辺りに行ってたんですがね
運転しながら市街地近くの海岸とか河口が見えると
「この辺も大きな被害出そうだなー」とか。
国東半島の上…周防灘沿岸になるのか?
この辺って大きな地震の恐れってどんなもんだっけ?
なんてな事を考えちゃいましたね。
けして人ごとでは無いのです。

本日3月11日
犠牲になられた方々に哀悼の意を表しますと共に
被災された方々にお見舞い申し上げます。

また、この未曾有の大災害に際し
支援を頂けた世界中の皆様に改めての感謝と
古来災害の多い我が国に暮らす者として
相身互い身の精神を忘れてはならないと思います。

合掌。







2 件のコメント:

  1. その節は大変お世話になりました。有難う御座います。
    地元の海岸周辺はL1クラス対応の防波堤建設が進み、景観は大きく変わりました。
    堤防建設は5年経過した今でも賛否が分かれ、工事進捗は芳しくありません。
    L1クラスの堤防ですからね。L2クラスが来たら…

    『てんでんこ』と言う東北の太平洋沿岸地方の方言があります。
    その言葉は、
    『津波てんでんこ』という言い方になり災用語として有名なのかな?

    第一義の『自分の命は自分で守る』ばかりが強調されがちですけど
    この言葉には相互信頼を含め、他者非難の促進・生存者の自責感の低減など多くの意味を持っています。
    災害時には、『てんでんこ』減災に繋がる事を忘れずに居たいです。

    震災ばかりがクローズアップされがちですけど、
    あの震災後も、多くの地域で気象災害に見舞われた方々が
    おられます。
    何かしたいのだけど、何も出来ない自分に虚しさを覚える
    日々があります。


    物心両面にてご支援を頂いている世界中の皆様への感謝と
    被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

    合掌



    返信削除
    返信
    1. ごぶさたしてます

      防潮堤建設の話はTVでも時々やってますねぇ

      うちの隣の自治体では河川が天井川状態になっていて
      更に鉄道の築堤などの影響で水害が発生したら大きな被害が予想されてるんですが…
      ダム建設反対!公共事業は無駄!工事利権が~!てな人達がねぇ。
      堤防には古い越流部が設けられていて、昔は多分水田を遊水地にするつもりだったのでしょうが
      恐ろしい事に最近その付近が宅地化されて住宅が建ち並ぶ始末。

      宅地化を許可するヤツ。そこに家を建てる人。
      あまりに災害に無関心過ぎじゃ無いかと呆れてます。
      ダム計画から40年近く未だ進まず。河川改修も目処は立たず。
      大雨の時はすぐ避難準備水位に達するのに…

      ほんと震災や津波だけでなく
      豪雨、台風、突風等々、災害は他人事ではないと忘れずに居たいと思います。

      削除