松尾芭蕉センセイも仰っておられますなぁ~(´ー`)
『積荷は百屯(㌧)の貨客にして行きふ船もまた転覆して危ない過積載…』
止めよう過積載!(≧д≦)/by国土交通省地方運輸局
↑
(松尾芭蕉全く関係無し)
・・・で
何の話でしたっけ?(゜д゜)>??←(痴呆運輸局…)
あぁ、そうそう・・・秋祭(前記事参照)も無事終わりまして
久しぶりにSRXに乗りました♪
ポトポトのんびり3時間程徘徊~
概ね楽しめたのですが~
調子がイマイチ宜しく無いヤツ(-_-;)
暫く前から走行中にエンジンが止まる現象が発生してるんだけどね・・・
もう一つ問題の有った派手なアフターファイヤー。
減速時に『ドンッ!!』と大きな爆発音出すモンで~
里山のイノシシ避けに一役買ってたんですけれどね。
あと、ワザワザ追い付いて煽って来る自己顕示欲強めのライダーさんを
ビビらす効果なんてのも有ったりしたんですがwwww
その内サイレンサーが吹っ飛びそうなのでやっぱイク無い感じですな(^д^;)>
さすがは単コロで4発みたくバラバラバラとかボフッてなモンじゃなく
一気に吐き出した600cc分の生ガスに火が付くんでしょうからねぇ・・・(汗)
こちらの問題はキャブのインナーパーツ交換とか分解整備したお陰も有って
解決した様なんですけどね(でもまだセッティングが出て無く始動性が悪くなった)
エンジンが止まるという現象がまだ未解決(-。-;)
原因は見当が付いてるんですけど~
どうやら幾つかの要因が重なってる様で一つ一つ潰して行かなきゃって感じ。
症状はガス欠なんですよ
燃料系のトラブル。暫く前から立て続けに発生中でね…
・ガソリンのメインコックからガソリンが滲んでた→パッキン交換
・走行中にガス欠症状で止まる。暫くすると何事も無く始動→タンクキャップの通路清掃
・再びガソリンが漏れてる模様(ガレージがガソリン臭い)燃料ホース硬化→交換
・始動不能。キャブにガソリンが来ない→負圧コック不良→交換
ゴム類の劣化…コレは仕方ないね
んで、昨日走行中に再びガス欠症状で停止…
今度はちょっと症状が違ってて~
息継ぎしたりバラけたり・・・何となくスロットルレスポンスがおかしかったり・・・
そーゆー現象が起きる中でエンジンが止まる。
コレが多気筒エンジンだと何となく騙しながら走れる感じなんだろうけど
単気筒なモンでパタっと止まっちゃうんだなww
・・・ガソリンの流れが悪いフィルターの詰まり・・・か?ジェットの詰まり?
あぁ、タンク内の錆びなんだろうな。キャブ掃除した時フロートに少し溜まってたし。
なんだかんだ言ってもう30年選手だからなぁ
タンク内に錆びが出てるのは知ってて、数年前に錆び取りはやったんですけどね
また錆びて来てるんだろな
もう一度錆び取りして…穴開く前にコーティングするか(´・ω・`;)=3
0 件のコメント:
コメントを投稿